
今日は大阪からはちょっと遠いけど、行くとちょっと楽しい姫路に行って来ました。
姫路ってなんか静かに落ち着いたような感じが好きで
この写真の通りが少し岡山駅から路面電車方面を
NTTのクレド方面を見た感じに似ていて
姫路の人も岡山の人もちゃうわ!と言われるのかもしれませんが
少し似た雰囲気に感じ、結構好きです。
そして昼から飲める、いや既にガッツリ呑んでるお客さんが入る飲み屋も商店街に多くあり
そういう街なのかなーっと感じつつ、
食べてみたい店も色々あって飽きない感じです。
その商店街を姫路城方面、北へ向かって少し歩きます。
今日行くのは少し街外れにある「紅宝石」という中華です
ランチやメニュー豊富で是非行きたいと以前から思っていたお店です。
とりあえずテクテクと歩いて行ってみたいと思います。
到着したものの、めちゃデカい建物!!
これは凄いな・・・もっと小さな小汚い感じの味のあるお店かと思いきや、
正面玄関の感じからして間借りではないよな・・・自社ビル的な建造物だとしたら相当儲かっている!?
とりあえず入店。
店内は赤を基調にした店内で綺麗な整ってます。
4席のテーブル席が4つ程とカウンター8名程分あります。
それも、そのカウンターが斜めに1人ずつ座りやすい設計になってました。
そして昼過ぎやったのですが、結構混んでいて、空いている席は2席ぐらいしかない
これはやはり人気店の証なのか・・・!?
メニューが豊富です!チャーハンだけでも11種もあるし、ご飯もので肉飯や焼き豚丼とか色々あります。
贅沢に天津チャーハンを注文!!
単品チャーハンでも480円やし、リーズナブルな価格設定、外観の見た目からに反して良心的価格が良いですね。
注文した後に入ってくる客が何人か注文してたのが『肉飯』。結構人気メニューのよう
あと学生のお客さんも多くて量もあるっぽい。
そんな事を考えている内に天津炒飯がきました!!
見た目からして美味しそうで、とろっとした餡がすごく良い感じです。
一口目は餡と卵から、中華の出汁がしっかり効いた美味しい餡で、餡にも卵が入っていて凄く美味しい。
そして焼飯の部分、これもしっかりとした味が効いていて、塩とか旨味調味料とか以外に中華の出汁のようなものが入っているようで
それが強火でかなり炒められていて香ばしさもあり、かなり美味しいです。
入っている具は卵とネギとチャーシューのやや大きめの切れ端、あとエビが入ってます。なかなか豪華絢爛!
スープは味噌をベースにした中華風の味、やや味噌ラーメンのスープって感じもする美味しい一杯。
厨房が見えないけどいい仕事するな、と感じる
腕前隠すが建物デカし、正直儲かってますよね?なお手前。
店名:紅宝石(コウホウセキ)
住所:兵庫県姫路市亀井町105
電話:0792-88-0459
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28001453/