
今回はチャーハンでなく、神戸のソバめしを食べにきました。
以前から知っているお店なのですが
郊外にひっそりあるお好み焼きのお店で、お姉さま姉妹二人でやっているお店で
ふんわりとした柔らかい生地のお好み焼きが凄く美味しくて、神戸での仕事があった時には
ここぞとばかりに時間があればなんとか気合いで行く事があります。
(神戸駅から少し距離があるので、お昼ご飯が1時間として考えるとメチャキツイです。
でも行く価値あるんよなー)
最寄り駅は地下鉄海岸線の中央市場前駅になりますが
それでも駅から歩いて10分ぐらいかかるので、仕事中の方には難しいかもしれません。
駅から南へ歩くだけと道のりは簡単、市場がある駅なので漁船らしきものがあったり海が近いので天気が良い日は磯の香りがして良い雰囲気の町です。
少し前にイオンモールもできて便利になってます。
お店には看板らしきものが見当たらないのですが、店名は『高砂』になります。
メニューはお好み焼きと焼きそばが中心で
すじ玉のお好み焼きやタコを入れたタコ玉等があります。
久しぶりに来れたのでリミッターが外れてしまい、
ソバめし850円と豚お好み焼き600円を注文。
※ソバめしは牛すじか豚か選べます。
1450円はランチで使わない金額で、ちょっと奮発し過ぎた感あり・・・。別に何かの記念でも無いのに。
でも滅多にこのお店には来れないし、今日はええかと、まぁ晩御飯は吉野家並かコンビニおにぎり2個か。
入口に入ると左手にお姉さんが焼き物を焼いていて、姉妹で片方のお姉さんが水を入れてくれたり
鉄板の片付け等をやってます。
その焼いている鉄板でも食べられますが、右手にお客さん用の鉄板があり、空いているとそこへ通してくれます。
ジューーっと良い感じの焼いていく音と共に、まずはソバめしが完成!
ソバめしが来てからすぐに豚お好み焼きも来ました。
ソバめしの具は、牛筋とキャベツとそば、そこへご飯が絡んで、濃い目のソースで炒められて、そこへネギがかかってます。
またこのソースが濃い目の味付けで、でも塩辛くは決して無く、バクバクそしてハフハフと箸が進みます。
そして鉄板もガッツリ熱くしてくれているのでジュワジュワ焦がしながらも美味しい。
お好み焼きは冒頭お伝えの通り、柔らかい生地に細かく刻んだキャベツが入っていて
そこへ甘辛のソースが効いてメチャ美味しい!焼いているのを見た時にシャバシャバした生地なので水が多いのかと思って
家で真似してやってみたけど全然違うものができてしまい、何年やっているか分らんけど匠の技と味なんやろうと、
卓上に追加用のソースが置いてあるのですが、神戸と言ったらのどろソースが置いていて、辛いけど美味い。
ビールが絶対的に合う味付けです。(夜やったら絶対飲んでるやろうなー)
お姉さんとお伝えしましたが、創業60年とのことらしき、
実は関西粉モンの後継者問題でWEBのニュースに出ていて、この高砂も出ていました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011738343.shtml
色々な業界で後継者問題もある中、是非この味が潰えない事を願います。
っとしんみりな感じになってしまいましたが
熱い鉄板と毎日戦い、美味い焼き物を作る姉さん達に歴史ありのお手前。
店名:高砂
住所:兵庫県神戸市兵庫区和田崎町3丁目4-9
電話:078-681-2299
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28014109/